一般内科

一般内科イメージ

内科は呼吸器、消化器、循環器など様々な診療科に分類されます。そのため、体調不良の原因がわからないと、内科のどの診療科を受診すればよいかわからないという患者さまも少なくありません。

一般内科では、発症部位に関係なく発熱や鼻水、咳などの風邪症状をはじめ、腹痛、吐き気・嘔吐、下痢などの消化器症状、動悸や胸痛などの循環器症状、息切れや呼吸困難などの呼吸器症状といった様々な症状を診療します。

また、一般内科はどの診療科に行けばよいかわからない患者さまを適切な診療科へ案内する役割も担っています。当院でも、循環器に関することであれば詳細な検査を行った上で、診断・治療を行いますが、診察の結果、入院加療あるいは高度な医療機器による検査や治療が必要と判断された場合、提携している総合病院をご紹介いたします。

生活習慣病等、慢性疾患にも対応

このほか、高血圧や脂質異常症、糖尿病などの生活習慣病、長期間の治療が必要とされる慢性疾患についても診療します。また、頭痛、便秘、貧血を繰り返す、アレルギー疾患(アレルギー性鼻炎、花粉症、気管支喘息、アトピー性皮膚炎 等)、腰痛が続いている、眠れなくて困っている(不眠症)といった場合も遠慮なくご来院ください。

一般内科でよくみられる症状

  • 風邪の症状(発熱、咳、鼻水、喉の痛み)
  • お腹の調子が悪い(腹痛、便秘・下痢 等)
  • お腹が張る
  • 吐き気、嘔吐
  • 胸やけ、食欲不振
  • 胸痛、圧迫感
  • 頭痛
  • 立ちくらみ
  • 動悸、息切れ
  • むくみ
  • 尿の異常(出にくい、頻尿、血が混じる 等)
  • 発疹
  • 疲労感
  • など

一般内科で扱う代表的な疾患

急性疾患
風邪(発熱、鼻水・鼻づまり、咳・痰、喉の痛み など)、インフルエンザ、咽頭炎、扁桃炎、気管支炎、肺炎、胃腸炎(腹痛、下痢、吐き気、嘔吐)、膀胱炎 など
慢性疾患
生活習慣病(高血圧症、糖尿病、脂質異常症、高尿酸血症(痛風)、肥満症 等)、貧血、頭痛、便秘、骨粗鬆症、不眠症、アレルギー疾患(アレルギー性鼻炎、花粉症、気管支喘息、アトピー性皮膚炎、蕁麻疹 等) など

老年内科

老年内科イメージ

一般的な内科と同様に専門領域にこだわらず、内科全般を幅広く診療します。その中でも、加齢がきっかけとなって起こる症状や病気を中心に診療する、高齢者を対象とした診療科です。

よくみられる病気としては、糖尿病、高血圧、脂質異常症などの生活習慣病、それらの疾患による動脈硬化の促進によって併発する重度な合併症(虚血性心疾患、脳血管障害 等)のほか、認知症、加齢に伴って起きやすくなる筋力の低下(サルコペニア)、関節や骨の変形による疾患(変形性関節症、骨粗鬆症)があります。また、不眠症等の睡眠障害のほか、誤嚥性肺炎など、日常生活の中で起きやすい疾患についても対応いたします。

以下のような症状があれば、一度ご受診ください

  • 物忘れがひどくなってきた
  • 体力の衰え、筋力の低下が気になる
  • 歩行時に体が安定せず、転びそうになることがよくある
  • 現在、複数以上の診療科を受診している
  • 服用する薬の量が多くて困っている
  • 上記症状のほか、複数の症状が出ており、適切な診療科がわからない
  • など

老年内科で扱う代表的な疾患

認知症(アルツハイマー型認知症、血管性認知症、レビー小体型認知症、前頭側頭型認知症)、パーキンソン病、生活習慣病(糖尿病、高血圧、脂質異常症)、骨粗鬆症、睡眠障害(不眠症 等)、脳血管障害(脳梗塞 等)、虚血性心疾患(狭心症、心筋梗塞)、嚥下機能低下による誤嚥性肺炎 など

ポリファーマシーにも対応

個人差はありますが、高齢者の方は複数の内科的疾患を併発していることが多いです。そのため、複数の薬を処方されることにより、副作用を起こしやすくなったり、不調になったりすることが考えられます。このように定期的に多くの薬物を服用していることを、多剤併用(ポリファーマシー)と呼びます。なお、ポリファーマシーの状態で、6種類以上の薬剤を服用すると副作用の症状が出やすいと言われています。

数種類の薬を服用すること自体は、けして悪いことではありません。ただし、種類が増えることで、飲み忘れが多発する可能性があり、それを知らない医師が、現在服用している薬では効果がないと考え、新たな薬を追加してしまう可能性があります。こういって服用する薬の種類が増え、その組み合わせなどによっては、副作用が起きやすくなるのです。

このような状態にならないよう、当院では患者さまがささいなことでも気軽に話しやすい雰囲気を大切にしています。遠慮なくご相談ください。

発熱外来

発熱外来イメージ

当院では、発熱の患者さま専用の出入り口を設けています。発熱の症状がある方は、事前にお電話にてお問い合わせの上ご来院ください。

0798-41-4530

浜甲子園しまなみクリニック

0798-41-4530
院 長
山崎 慶太
診療内容
内科・循環器内科(英語対応可能)
住 所
〒663-8143 
兵庫県西宮市枝川町9-20
最寄
バス停
阪神甲子園駅 バス5分
浜甲子園団地第二バス停 徒歩2分
阪神高速3号神戸線武庫川出口 車4分
駐車場
34台(無料)
診療時間 日祝
9:00~12:00
14:00~17:00
17:00~19:00
休診日
木曜、日曜、祝日
:オンライン診療

大阪駅前第3ビル診療所

050-1722-0884
院 長
渡辺 礼美
診療内容
健康診断・保健指導・予防接種・海外渡航前ワクチン・術前評価
住 所
〒530-0001 
大阪市北区梅田1丁目1番3-1800号
大阪駅前第3ビル18階 クリニックフロア
最寄駅
各線「大阪駅・梅田駅」徒歩5分
駐車場
大阪駅前第3ビル地下駐車場
(30分300円、最大2800円、提携無し)
診療時間 日祝
9:00~12:00 内視鏡
13:00~17:00 内視鏡
17:00~19:00 内視鏡
休診日
土曜、日曜、祝日
※ 生活習慣病・膠原病外来
:レディースデイ(スタッフ全員女性です)
当院は完全予約制です